TVを付けると東北関東大震災のニュースに加え、原子力発電所のニュースが流れています。被災された方々の早い復興を願っています。原発については、もっと早い時期での国家レベルの対応が望まれましたが、残念ながら一企業の対策を優先させて今日に至っているように見えました。
暖かな春の日差しもなかなか訪れては貰えません。今日は暖かいので北摂の山の様子を観察に出かけました。一部には、花の開いたクロモジもありましたが、まだ殆どの固体は硬い冬芽を着けています。里に近い辺りのものは、もう少し暖かな日が続けば恐らく花を咲かせるのでしょう。
植物の冬芽が開くのは、寒さの中に、暖かな日を積算して一定値に達した後であるそうです。この一週間に、融けかけた雪を新たに補充した地域も多々あったようで、春の妖精も今暫く後のことでしょうか。
田のあぜ道には、僅かながら花の開いたオオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウがありました。今週末にはまた暖かな日が続くようです、一斉に花を開いた光景が観察できると思います。
啓蟄も過ぎ、暖かな場所では越冬した蝶もはばたいていました。御池・T字尾根のあたりで沢山見ましたが、クロモジやダンコウバイなど早春の花が少ないと何処に食料を求めるのでしょう。
|